修理事例
カスタム・ドレスアップ・用品取付
2022.07.02
BMW Z4 フロントリップスポイラー塗装
BMW Z4 のカーボンフロントリップスポイラーのクリヤー塗装です。
新品の商品でもクリヤー塗装がされていないカーボンパーツは後々、黄ばんできたり塗膜が劣化してめくれてきたりします。
クリヤー膜があれば紫外線から守ってくれるので艶のある状態を長く保てます
しっかり足付けをして密着剤を塗装後、クリヤー塗装をします。
艶がきれいなカーボンパーツはカッコいいですね
2022.06.17
レクサス IS250 車高調取付
レクサス IS250の車高調取付になります
常連さんで乗り換えたそうなので持込での取付依頼です。
取付前。
テインのフレックスZです。
フロント。
リヤ。
ボルトの締め付けはトルクレンチで規定値で締めています。
ご希望の4.5センチダウンにして試走チェックして完成で~す
ここから先はオーナーさんでされるので車高もまだ変わると思うので現時点ではアライメントは調整していません。
いつもありがとうございます
用品の持込取付も大歓迎です
※パーツが欠品している・取説がない・粗悪品などの中古用品はお断りする事があります。一度ご相談ください。
2022.05.02
レクサス LS600h エアロパーツ塗装 取付 バンパー修理 ボディーコーティング
レクサス LS600h エアロパーツ塗装 取付 バンパー修理 サイドステップ修理 全磨き・ボディーコーティング施工です。
紹介でご来店いただきました
縁石に乗り上げてしまったそうでフロントと左右のサイドのエアロは割れて、バンパーとサイドステップも損傷があります
エアロは受注生産だったので事前に注文いれてました。
仮合わせしていきます。
樹脂製だったのでFRPほどの手直しはなくて済みました。
サフェーサーで下地を整えます。
塗装です。
きれいに塗れました黒の艶はきれい。(バンパーとサイドの写真撮りわすれた…)
組んでいきます。
今回の全磨きボディーコーティング、一番難しいソリッドブラックで車もでかいので一人じゃ終わらない(笑)
信頼しているコーティング屋さんにお願いして二人で磨きました。
掃除までバッチリしてくれてます
完成で~す
写真じゃわかりにくいですがめっちゃきれいになりました
あとはホイール戻したらバッチリきまりますね。
ありがとうございました
2022.04.17
Jeep JLラングラー サハラ オーバーフェンダー塗装
Jeep JLラングラー サハラ オーバーフェンダー塗装です。
ワンオフサイドステップを制作した友達の紹介で持込みにてオーバーフェンダーの塗装をしました。
中華製は何が起こるわからないので
可能な範囲で検品したあと下地処理です。
2コートのソリッドブラックです。
テカテカです
樹脂塗装は密着不良を起こしやすいのでしっかり乾燥が必要です。
僕の作業はここまでで、交換作業はラングラー乗りの方々みなさんでご自分でされると言う事で。
↓ 古いフェンダー
オーナーさんはなんと愛媛県から来られてて、みなさんで当店の敷地内で作業していました。
ちらっと作業手順みてみると、工具も一通り揃えてて手際もよくてみなさんすごいです。
あとから1台、また1台とお友達の方が来られてラングラー6台になって圧巻でした(笑)
写真撮っておけばよかった…
いい意味でラングラー乗りの方は変態で、みなさんいい人でした
ありがとうございました
2022.04.14
Jeep JLラングラー サハラ ワンオフサイドステップ製作
『友達のJeep』 JLラングラー サハラのワンオフサイドステップ製作です
以前から純正のステップを替えたいけど好みの社外ステップがないのでオリジナルを造りたいと相談を受けていました。
色々調べてみるとなんとなく出来そうだったのと楽しそうなので新たなるスキルアップのために挑戦してみることに(笑)
ルビコン純正のロックレールを持ってるみたいだけど、これでは家族が乗り降り大変なのでこれにパイプをくっつけてステップを造りたいと。
とりあえず道具と材料収集を。
今回使用したパイプはSGP管の42Aです。
32Aを使用するのが多いみたいですが、サイドステップなのでしっかり踏めて見た目も迫力でるように太めを選びました。
お客さんの鉄工所で買ってきました。5.5mで積載車ぎりぎりやった
パイプベンダーはヤフオク中華製。
まずは位置だし、寸法だしから。
決まったらパイプを曲げていきます。
一人では曲げれないのでオーナーさんとあーだこーだ言いながら。
左右対称のものを作るのに正確な寸法を出さないといけないけど、これがなかなか難しく大苦戦。
もっと数学ちゃんと勉強しておけばよかった(笑)
いい感じ
間に3ヵ所パイプ入れます。
左右で合計6本のパイプ展開、グラインダーとサンダーで削るの大変やった
仮組みの時気が付いてロックレールが湾曲してねじれもはいっててうまくパイプが合わない
何十回もび、び、び、び、び、…微調整してやっとあった
本溶接。溶接は本職じゃないので仕上がりはつっこまないで
熱でひずんでいくのでチェンブロで固定しながら
丸パイプの溶接めっちゃ難しい。溶接工のひとたちほんとすごいと思いました。
あとは塗装のみ。
ステップで踏む場所なので通常の塗装やチッピングだと剥がれるので前から気になってたラプターライナー塗装をすることに。
タンドラのオーバーフェンダーを前から塗装したかったので多めに買いました。
パイプの塗装は全方向から塗料を吹きかけないといけないので何気に難しいです。
ぶら下げて塗装したいけどステップがめっちゃ重たいのでセットするの大変でした
めっちゃベタベタするのでしっかり養生して塗装開始。初めてなので楽しみ
仕上がりイメージは、ステップなのでしっかり膜厚つけてパイプも太いので粗目に。
ガンの距離、スピード、エア圧で色んな塗装肌つくれるみたいでなかなか奥深い。なかなか楽しい
10日間くらいしっかり乾燥させて
完成で~す
子供たちもしっかり踏める
満足してもらえて良かった
2022.04.03
トヨタ 150プラド後期 グリルガード取付 フォグランプ取付 バグガード塗装取付
トヨタ 150プラドにJAOSグリルガード取付、フォグランプ取付、バグガード塗装取付をお持込にて作業させて頂きました。
さすがJAOS、しっかりした製品です。
フォグランプは車検も通るように室内にスイッチ付けました。
おもいっきり途中の写真撮り忘れました
これ付けました。(笑)
プラド用はなかったので少し加工して純正風に付けました。
バグガードはボディー同色のパールに塗装します。
裏も表も見えるのでどうセットして塗装するかすこし悩んじゃいました(笑)
きれいに塗れました。
完成で~す
バグガードは同色塗装してフロント廻りが厚みがでて迫力でましたね。
いい感じに仕上がりましたね。
ありがとうございました
2022.03.04
ベンツ Sクラス ホイール塗装 ブレーキキャリパー塗装
ベンツ Sクラスの純正ホイールを黒に塗装、純正キャリパーを赤に塗装です。
キャリパーの赤はお任せしますとの事なので僕のお気に入りのキャンディーレッドにしました
文字は切り抜きのステッカー作ってシルバーで塗装しました。
いつもお世話になっているタイヤ屋さんで組んでもらって
完成です
いい感じです。
ありがとうございました
2022.02.22
トヨタ クラウン アスリート ヘッドライトリペア キズ修理・エアロパーツ塗装・取付
トヨタ クラウン アスリートの修理・エアロパーツ塗装取付になります。
ホームページを見て頂いてご来店くださいました
過去の補修跡が酷かったので気になる所をきれいにとの事と、スポイラーの取付をご希望で、
★フロントバンパー修理・塗装
★ヘッドライトリペア(クリヤー塗装)
★トランクパネル修理・塗装
★トランクスポイラーとルーフスポイラーの塗装取付
をさせて頂きました。
グリルも純正新品に交換させて頂く予定でしたが生産廃止で在庫もなく泣く泣くあきらめる事に…
フロントバンパーは塗装前の画像ですが、過去の再塗装がぶつぶつに浮いてきててえらい事になってました
ぶつぶつに浮いてた原因はおそらく、エアーに水分か油分が混じってたんじゃないかと思います。
塗装はエアーで塗料を吹き付けるのでエアー設備が不十分だと不具合が起きやすいです。
全部剥いだので大丈夫だと思います。
#400番のペーパーから入って行って#600→#800→#1000…と最終#2000番まで落としてコンパウンドで研磨します。
#400番
#耐水1500番
ポリッシングしてクリヤー塗装します。
完成で~す
ルーフとトランクのスポイラーの写真撮り忘れていましたが、バッチリできています。
いい感じじゃないかなと思います。
ありがとうございました