修理事例
ヘッドライトリペア
2022.06.07
スズキ ワゴンR ヘッドライト磨き コーティング スズキ愛車無料点検
スズキ ワゴンRのヘッドライト磨き・コーティングとスズキ愛車無料点検になります。
こちらのお客さんもご新規さんホームページを見て下さってご来店頂きました
黄ばんできたら定期的にヘッドライトの磨きをしているそうです。
上面が黄ばみが進行しています。
まずはコンパウンドで磨きから。

.jpg)

.jpg)


2022.05.28
トヨタ アイシス ヘッドライト磨き・コーティング
トヨタ アイシスのヘッドライトの磨きとコーティングでご来店いただきました
黄ばんでますね
まずは磨きから。
反対も。
コーティングします。
ライトの黄ばみは塗装されているクリヤー層の劣化が原因なので、それを除去して新たにクリヤー塗装しないときれいにはなりません。
今回の作業はあくまでも簡易的なヘッドライトリペアになります。
一時的にはきれいになるけど、正直数か月もすればまた黄ばみます
このオーナーさんは1年前にもライトリペアでご来店頂いてて半年くらいはもったそうです。
ライトの塗装は高額なので手が出ないとか、そんなに長く乗らないからお金をかけたくないけど黄ばみが気になる・・・
などの方にはもってこいだと思います
金額は一台3,300円(税込)で作業時間は30分になります。※要予約
気になる方はいかがですかー
ご来店ありがとうございました
明石 加古川 神戸の車のキズ修理 へこみ修理はリペアハウス ウィーズまで
2022.02.22
トヨタ クラウン アスリート ヘッドライトリペア キズ修理・エアロパーツ塗装・取付
トヨタ クラウン アスリートの修理・エアロパーツ塗装取付になります。
ホームページを見て頂いてご来店くださいました
過去の補修跡が酷かったので気になる所をきれいにとの事と、スポイラーの取付をご希望で、
★フロントバンパー修理・塗装
★ヘッドライトリペア(クリヤー塗装)
★トランクパネル修理・塗装
★トランクスポイラーとルーフスポイラーの塗装取付
をさせて頂きました。
グリルも純正新品に交換させて頂く予定でしたが生産廃止で在庫もなく泣く泣くあきらめる事に…
フロントバンパーは塗装前の画像ですが、過去の再塗装がぶつぶつに浮いてきててえらい事になってました
ぶつぶつに浮いてた原因はおそらく、エアーに水分か油分が混じってたんじゃないかと思います。
塗装はエアーで塗料を吹き付けるのでエアー設備が不十分だと不具合が起きやすいです。
全部剥いだので大丈夫だと思います。
#400番のペーパーから入って行って#600→#800→#1000…と最終#2000番まで落としてコンパウンドで研磨します。
#400番
#耐水1500番
ポリッシングしてクリヤー塗装します。
完成で~す
ルーフとトランクのスポイラーの写真撮り忘れていましたが、バッチリできています。
いい感じじゃないかなと思います。
ありがとうございました
明石 加古川 神戸の車のキズ修理 へこみ修理はリペアハウス ウィーズまで
2022.01.18
三菱 ミニキャブ オールペイント
いつもお世話になりっぱなしの車屋さんの軽トラをオールペイントしました
これにカブ積んでツーリングに行くみたいです(笑)
室内、ドア内は塗らないしザクっとでいいよと言われたけど結局そこそこバラしてしまった。
1色目
ライトも塗って
完成で~す
後日オーナーさんの手によってタイヤ・ホイール・荷台ロールバーワンオフ制作でめちゃかっこよくなりました
なぜこのカラーリングかと言うとオーナーさんが所有しているワーゲンバスと同じにと言う事でした(笑)
ありがとうございました
明石 加古川 神戸の車のキズ修理 へこみ修理はリペアハウス ウィーズまで
2022.01.10
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI ヘッドライトリペア
サーキットでよくご一緒するかたのフォルクスワーゲン ゴルフ GTI。
最近納車されたそうですがヘッドライトレンズ表面のひび割れが気になるとの事でご相談いただきました。
ライトOFFの時はそうでもないんですが
ONにするとクラックまみれです
フォルクスワーゲン・アウディあるあるみたいで、ヘッドライトレンズに塗装してある保護膜が劣化しておこるそうです。
いつもの黄ばみの症状と違うので直せるか分からなかったのですが、オーナーさんが色々と調べてくださって出来そうだったのでさせて頂く事に。
修理方法はいつもの工程と同じだったのでまずはライトの取外しから。
作業中に他の部分にキズがいかないようにしっかり養生して研磨していきます。
劣化している保護膜を完全に研磨するために最初は粗目のペーパーを使用して、あとは徐々に細かい番手のペーパーまで落としていきます。
最終#2000番までペーパー目を落とたらコンパウンドでさらに磨きます。
ここまでしっかりペーパー目を落としておかないとかないとライトONにした時にキズが見えてくすんだ感じになってしまいます。
磨き終わったら確認します。
キズもなくきれいです。
クリヤー塗装に入ります。
ヘッドライト専用クリヤーも色々あるけど、僕はボディーに塗装するクリヤーを使用しています。
組付けて、完成で~す
ライトONでも
めっちゃきれいになって喜んでもらえました
ありがとうございました
明石 加古川 神戸の車のキズ修理 へこみ修理はリペアハウス ウィーズまで